★平成24年3月20日に玉来に行ってきました。
◆昨年の洪水で中学校前の橋が流されて、狐頭様側の欄干の擬宝珠のみ残っていました。現在護岸工事が行われています。橋が再度架かるかどうかは不明なようです。
トップページの画像は平成22年に撮影したものですが、今回24年に洪水後写真を見ると
旧校舎跡には建物が建っています。校庭の柳の木は今回の護岸工事の為か右の方に2本
移植されています。また玄関前の大きな柳は建物を建てる際に切ったのか現在は
ありませんでした。
![]() |
![]() |
![]() |
トップページと同じ位置で撮影 | 運動場の右端 | さらに右側 |
※画像をクリックすると大きくなります。 | ||
![]() |
残った橋の擬宝珠 |
◆ついでに玉来の街を撮影してきました。昭和36年頃の地図と見比べてみて下さい。
すこしスピードが出過ぎでよく分からない所があるかと思いますがスローにでもして見て下さい。
画像は堀切あたりからスタートして玉来東を通って西中に抜けています。(YouTube投稿画像)