 |
|
★昭和22年(1947)4月12日 |
|
|
|
新学制制定により玉来町立玉来中学校創設 |
|
|
〃 松本村立松本中学校創設 |
|
|
〃 入田村立入田中学校創設 |
|
同年4月23日 三校共に青年学校に併設し開校 |
|
|
※青年学級とは、戦前に義務教育だった尋常小学校を卒業して働いている
生徒に学業と仕事の両方を学ぶ為につくられたが、戦後廃止された。 |
|
|
★昭和24年(1949)5月16日 |
|
|
|
同三校を廃止し、直入郡玉来町松本村入田村組合立南部中学校とし、従来の三校
の校舎を東(玉来)、西(松本)、南(入田)を各校舎して本部を東校舎に置く
|
|
|
★昭和25年(1950)10月15日 |
|
|
|
新校舎竣工落成式(415坪) |
|
|
★昭和27年(1952)7月10日 |
|
|
|
生徒会旗制定式 |
|
|
★昭和28年(1953)6月26日 |
|
|
|
玉来川氾濫により運動場浸水 |
|
|
★昭和28年(1953)10月10日 |
|
|
|
増築校舎落成 |
|
|
★昭和29年(1954)3月5日 |
|
|
|
校旗・校歌制定 |
|
|
★昭和29年(1955)3月31日 |
|
|
|
竹田市制施行により校名を「竹田市立南部中学校」と改称 |
|
|
★昭和33年(1958)9月28日 |
|
|
|
NHK主催音楽コンクールで優良賞綬章 |
|
|
★昭和34年(1958)3月27日 |
|
|
|
体育館新築落成 |
|
|
|
学校給食開始 |
|
|
★昭和41年(1966)4月1日 |
|
|
|
入田地区が宮砥中学校、姥岳中学校と一緒になり旧入田中学校跡に祖峰中学校として |
|
|
|
開校 |
|
|
★昭和49年(1974)〜昭和52年(1977) |
|
|
|
西日本中学校ソフトボール大会連続出場 |
|
|
★昭和54年(1979)3月31日 |
|
|
|
南部中学校30年の輝かしい歴史を残し閉校となる |
|
|
 |
|
|
★昭和54年(1979)4月1日 |
|
|
|
南部中学校・菅生中学校が統合され南生中学校として現在の場所に移転。
※その間に昭和41年4月1日に入田地区は嫗岳・宮砥中学校に統合され、祖峰中学
校として旧入田小学校跡地に校舎を新築し開校 |
|
|
★平成17年(2005)4月1日 |
|
|
|
南生中学校・祖峰中学校が統合され「竹田南部中学校」として旧南生中学校に開校し、現在に至る |
|